スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月31日

受け継がれるもの。


「あーっ!ママ、もうすぐスポンジボブ始まっちゃうから先にお風呂でるけん!」
「ぼくもー!」
「風邪引くから、ちゃんと体拭いてすぐパジャマに着替えてよー!」
「はいは~い」

いや絶対着替えてないはず。特に弟ノラ息子は。
お風呂から上がると弟ノラ息子の姿が見えぬが「ゲラゲラゲラ・・・」



やっぱり着替えてない!
その上、テーブルの影に隠れて見るという姑息な手段。

このあと、私からカミナリが落とされ、一瞬のうちに反省顔に変わりました。

まあ、そんなこと言う私もこうやってブログのねたにしちゃってるけれど。


今、再放送している“スポンジボブ”にはまっている息子たちですが、この前まではなんと“フルハウス”でした。
あの番組も「NHKさん、いったい流すの何回目?」というぐらい再放送してますね(笑)。
しかし人気があるからこうやって次の世代、次の世代へと脈々と受け継がれているんでしょう。
古代の人が考え,整理した東洋医学も淘汰されずに脈々と受け継がれる。

いいものはちゃんと人の心に響いて残っていくんだと思います。

話は変わりますが、今日の午後に私が今年の3月まで仕事をしていた福岡高等盲学校理療科2年の生徒さん達が治療院に見学に来ます。
まだ開業して1年も経っていないので、生徒達のためになるかいな~と、2ヶ月前に依頼を受けたときは迷ったんですが、
「生徒達が“先生の治療院を見たい。”っていってるんですよ。じゃ、よろしく~。」
と、たまたま同い年で元同僚のS先生に強引に話を進められました(笑)。
まあ断る理由もないんで、私でよければですけど。

盲学校の理療科というのは視覚障害のかたが鍼灸あんまマッサージ指圧師の資格を取るための3年制のクラスです。
中途で視覚障害になり、しかたなくこの資格をとるために盲学校に入学した、といった経緯のかたも多いんです。
そんなかたたちに少しでもこの仕事の魅力・将来性を感じてもらえるようお話できればいいですが。
たぶん、たくさん横道それるでしょう(笑)。

私なりに頑張ります!ではお待ちしてます~face02

  

2008年10月29日

心安らかに。

こんにちは。皆さん、お元気ですか?
ここ最近、治療院に「風邪を引いたわけじゃないのに、喉が痛くて。」とおっしゃる患者さんが続きました。

東洋医学では秋は肺(呼吸器系)の働きが活発になります。
なので、疲労が溜まっていたり、不養生な生活が続くと肺や呼吸器系を痛めます。
以前の記事にも書きましたが、
この季節の養生法としては早寝早起きをして心安らかにしておくといいでしょう。

人それぞれ心安らかにしてくれるものはあるでしょうが、
今日は治療院に置いてあるお奨めの絵本をご紹介します。

治療院の待合室には小さいお子さん向けに何冊か絵本を置いてます。
でも、大人の人にもおすすめです。

今置いてある絵本は東京で幼稚園教諭をしている友人からいただいたものです。
彼女、幼稚園の先生じゃなかったら、絵本のバイヤーをしたらいいと思うぐらい、
ナイスセンスです。



まず1冊目は、昔からある絵本で結構有名ですね。

トミーアンゲラー作「すてきな三にんぐみ」です。

私はイラストが渋くて好きな絵本ですが、
男子代表のうちの旦那いわく、
「男が惚れる男。」のお話だそうです。
確かに男の人に人気があります。






そして2冊目は、日本の絵本です。
「ふしぎなナイフ」福音館書店です。



まさにタイトル通り、ふしぎなナイフが・・・








まがったり・・・






ねじれたりしちゃうんです。

絵本ならではの発想。
でも、こういう発想ってなかなかでてこないもんです。

オチまで完成度高い。
あとは是非読んでみてください。


こんな絵本を読んで感心したり、クスッと笑ったり、
心安らかなひとときをすごしてみては。
このブログを携帯で読んで下さっているかたもいるそうで。
また読みにくくなってすみません。


  

Posted by rakuru at 12:41Comments(0)東洋医学なこと

2008年10月28日

芸術の秋



「くーっ!きーっ!!」

岡本太郎ばりに
吠えながら製作中。

ブロック相手に
芸術魂に火がついているよう。

車輪があるので車を作るのかと思ったら、







完成品は“恐竜”でした。

「くー!きー!がお~!」
ここ最近、製作中の彼はいつもこんな感じ。

よく疲れないものだ。






私の“芸術の秋”は
北欧人形コレクション。ぐふふ・・・。
院長にばれない程度に
治療院に少しずつ増殖中。

これの良さ
わかる人にはわかる。
芸術なんてそんなもん。  

Posted by rakuru at 15:04Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月27日

耳ツボダイエットについて。

先日、「耳ツボダイエット」についてのご質問があったので今日はそれについてお話させていただきます。

耳を刺激して、関節痛や腰痛を治療する方法について、古くはヒポクラテスの著書に書いてあったり、中国の古代鍼灸専門書には耳によって病気を診断していたこともあり、古くから身体の治療で耳が用いられていました。

1957年にフランスのノジェ博士が、耳の耳介の形がヒトの胎児の身体の形に似ていることから、耳の各部位と身体の臓腑には特異的な関係があるという仮説を提唱し、耳鍼療法が広まりました。しかし、理論的根拠に乏しく、一方では「えせ治療」だの「暗示療法」だのと多くの批判もありました。

1985年、福岡大学医学部第2内科の医師向野義人先生(現・スポーツ科学部教授)が、くも膜下出血後後遺症で異常に食欲が亢進した患者に耳鍼をしたところ、著しい食欲抑制効果が得られたことから、耳鍼療法の有効性に着目し、臨床研究され、「肥満に対する耳鍼療法の有効性と機序」という論文を発表されました。

これをきっかけに日本に「耳ツボダイエット」が一気に広まりました。

先生の研究によると、耳ツボの中で身体の肺にあたるところ(肺点)に耳鍼すると、食欲が抑えられ、また味覚にも変化が起きるとされています。
つまりは、食事してすぐに満腹感をえられて食事の量が減ったり、いままで甘いものに目がなかった人がおいしく感じられなくなって甘いものを食べなくなり、食事量が自然に減るといった感じです。
肺点の探し方にはちょっとテクニックが必要なので、残念ながら省略させていただきます。

耳ツボダイエットの施術は片方の耳の肺点に置き鍼をするだけで、痛みはほとんどありません。
当治療院ではパイオネックスという1ミリもしない針がテープに固定されている鍼を使用しております。
耳鍼の期間は1クール3ヶ月間、1週間に1~2回鍼を貼り替えます。
耳ツボダイエットの効果が期待できる人できない人、また出かたには個人差があります。
15キロ痩せられた方もいれば、何度目かの挑戦で5キロ減などさまざまです。
1回施術の料金は2000円です。

詳しいお問い合わせはお電話か、もしくはこちらのコメント欄で。
お気軽にどうぞ。

  

2008年10月26日

おつなお土産




治療院の隣にあるヴィレッジバンガードで
キモカワ指人形を発見!

子供へのお土産に買って帰ったら
「きもいー!!」と好評でした。

この指人形はいろいろアレンジできて・・・









かぼちゃにのせればこの季節うってつけの
“ハロウィン人形”になるし、








子供の漫画本ともコラボできます。
我が家はしばらくこの指人形で
子供の心をわしづかみです。

お求めはお近くのヴィレッジヴァンガードで。  

Posted by rakuru at 10:00Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月24日

見間違い


「ママ-、なにとってるのー?」

あら、ごめん、ごめん、てっきりタカアンドトシのタカさんだと思って激写しちゃったよ。


・・・なわけないね、ブログだと思って調子乗ってすいません。




ところで私、ノラはめがねに憧れるぐらい視力がよくて、それだけが自慢の子でした。
今も裸眼で、この歳で裸眼というとまず驚かれます。
とはいうものの、視力がよくてよかった思い出といえば、皆が読めない遠くの標識を読んで感心されたり、海外旅行先のライフル射的場でこの鈍そうな私が好成績を出して驚かれたり、そんなもんですが。
そんな私が最近、よく目がかすむ・・・。

患者さんにベテランの眼科医の先生がいらっしゃって、そのかたにそんな話をしたら、
「izumi先生(私の名前がイズミだと思っているみたいでそのまま否定できずにいる)はきっと遠視ですな。昔の狙撃兵はみんな実は遠視だったんですよ。きっと目がかすむのも・・・老眼に近づいているのかな・・・」
なるほどね・・・。なんとなく覚悟はしてました。え~ん。

思うに周りを見渡すと裸眼の人ってまずいないくらい、皆さん近視ですよね。
パソコン作業とか目を酷使する現代の生活環境が原因なのかと思ったら、先生の話によるともともと黄色人種は近視になりやすい眼球だからそれはあまり関係ないらしいです。
そっか、昔のアメリカの風刺絵なんか日本人はいつも眼鏡に出っ歯で描かれてますね。
勉強になる~。
この仕事はこういう素敵な出会いがあるからやめられません。

ちなみに東洋医学では目がかすむのは気が不足しているからと考えられています。
気を補うには、水穀(いわゆる食べ物)、胃の働きが重要なんです。
胃に負担が掛からない程度に沢山食べて気を充実させるよう心掛けないと。
よ~し、食べるぞ~!
  

Posted by rakuru at 16:21Comments(0)東洋医学なこと

2008年10月23日

ジェラシー

昨夜、仕事で遅くなり、もうすっかり寝静まった我が家に帰宅すると、





ん?旦那の机の上にプレゼントらしきものが・・・。










あ!!そうだった!明日(今日ね)は旦那の誕生日だ~!

そっか~、ノラ息子は、早朝いつも机で仕事する旦那を朝1番にプレゼントで驚かそうとしているのか~。
心憎い演出しとるのお~。
恋人同士みたいだね。中身はなんだろ~。



そして今朝、すでに机に向かっていた旦那をたずねると・・・。


中身はなんと手編みのマフラー!

どんだけ昭和の恋人同士。

学童でこっそり編んでいたんだね。
憎い演出。その上、絶対私より編み方、上手。

やけちゃうわ。

ちゃんと使ってあげましょうね。

  

Posted by rakuru at 11:18Comments(2)ノラのプライベート

2008年10月22日

人の評価

ブログを始めてまだ1ヶ月半。過去を振り返るほどではないのですがここでちょっと噂の「ブログ通信簿」をしてみました。

みなさん、「ブログ通信簿」って知ってます?

gooがやっているサービスで、自分のブログのURLを入力するとgooブログ検索が独自で収集した情報と自分のブログの最新記事10件を解析して、5段階の通信簿を作ってくれるという、面白いサービスです。



で、私のブログの通信簿は・・・。
なかなかよくなくない?(笑)

記事のネタや文体で性別や年齢も割り出してくれて、年齢は実年齢より若干上だけど、まあアラフォーには違いないし(笑)、いいセンいってますよ。

私が嬉しかったのは「努力家」と評価してくれているとこ!

いままで人から「努力家」なんて評価してもらったことなんてなかったので、WEB上とはいえ、かなりうれじい・・・。

へえー、写真家を目指すといいのね・・・いまさら?


この間、悪酔いした勢いで旦那に
「ねえ、私ってさあ、ひとことでいうとどんな人?」なんて桃井かおり風に、しらふで聞いたらかなーりうざい質問をしたら、
「そうだな・・上品にした松野明美。」といわれモーレツにブーイングをしたことがあり、
その評価の100万倍、今回の評価は嬉しかったです!

飲み屋ネタみたいなものですが、ブログをやられていたら是非お試しあれ。  

Posted by rakuru at 14:34Comments(2)ノラのプライベート

2008年10月21日

朝5時50分

珍しく朝早く起きてきたノラ息子。リビングでなんかブツブツいってる。



「いらっしゃい、いらっしゃ~い、まくらやさんですよ~。いらっしゃい、いらっしゃ~い・・・」
だったらまだ寝てればいいのに。

中国古代の養生書では秋の養生法として鶏と同じように早寝早起きをすすめています。
夏は早く起きて遅くに寝て、冬はゆっくり起きて早く寝るといったように、日の長さや気候に合わせて就寝をするのが身体によいといわれているんですね。

秋は「収斂」の季節といわれ、万物が成熟し収穫されます。徐々に空からは強い風が吹き、大地は粛清とした気配が漂います。
こういった秋の気候の影響を和らげるように、私たちは早寝早起きをして心安らかにするとよいといっているんです。
これに背いた生活を送ると、秋に活発に働く肺(呼吸器系)がやられてしまい、風邪を引いたりしてしまうことになるんですね。

で、息子さん、早起きはいいけど、こんなふぬけた1日の始まりはいかがなものかと・・・。  

Posted by rakuru at 11:24Comments(0)東洋医学なこと

2008年10月20日

お姫様 ご来院!

今朝、東京にいる私の親友おがぴーファミリーが治療院を訪ねてくれました。

中学から短大までずっと一緒だった大親友のおがぴーは、近くにいても遠くにいても程よい距離感でお互いつきあえるソウルメイトな友達です。

お姫様もだいぶ大きくなって女の子らしくなりましたねえ。
あ、ノラひつじが逆さ吊りの刑にあってる・・・。

今日は一家のために頑張っているご主人様を治療させていただきました。


その間に、おがぴーには治療院の看板を描き直してもらいました。

今までは私が描いた看板だったのですが、私の字は良くいえばあいだみつを的な感じで、もっと可愛らしい看板にしたかったので絵心のあるオガピーに頼みました。

うーん、やっぱり頼んでよかった!

お忙しい中、来てくれてありがとう!
  

Posted by rakuru at 14:59Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月19日

子供とハリ

「子供でも鍼するの~!?」
と驚かれた方も多いですかね。

うしろのおもちゃで荒らされた部屋の様子は見ないで(笑)、ノラ息子の足をよーく見て下さいよ~。

すねのところと、足の甲に肌色のシールみたいなものが貼ってありますよね。


これ、貼るハリなんです。


シールに1ミリもしないハリがついていて、これをツボや痛みのある局所などに貼ります。
貼っていることによって、常にツボへハリの刺激がある状態で、かつ全然痛くないので、こうやって子供もすすんで「ハリして~」と言ってくるんです。

うちの息子たちは足の成長痛や発熱時の関節痛がある時、ハリして欲しいと訴えてくるのでそんな時貼ってあげます。以前は成長痛で夜眠れなかった子供たちですが、今はほとんどありません。

たぶん子供さんが小・中・高校生で部活やスポーツをしていて、腰を痛めたり、肩や膝を痛めたりしているご家庭も多いと思います。
そういったスポーツ障害による痛みにハリは効果があります。

先日もブログで書きましたが院長はスポーツ障害を得意としているので、ジュニアの選手がたくさん来院しています。

治療の料金は学割料金で
    はり治療代2500円  初診料2500円 となってます。

お子さんの身体の痛みでお困りでしたらご相談下さい。

それから、これなんだと思いますか?
これは身体に刺さないハリでローラー鍼といいます。

主に赤ちゃんから小学校低学年ぐらいのお子さんにします。
「赤ちゃんもハリかいな~!?」
とこれまた驚かれた方がいらっしゃるかしら。

昔から「夜泣き」や「かんのむし」、「おねしょ」、アレルギー性疾患などに小児鍼は効果があるとされているんです。
やりかたはこのローラーをツボのあたりに転がし刺激して治療します。

こちらの小児鍼の料金は2000円となっています。

ハリ治療は決して荒治療ではないし(笑)、子供がすすんで受けたがるぐらい優しい刺激なので
是非、怖がらずに参考にされ、ご相談下さい。



  

2008年10月17日

フォトグラファー気取り

デジカメがちょっとしたマイブームな私。



保育園へお迎えの道すがら、

夕焼け空がきれいで

ちょっとおセンチになって撮ってみたり、








兄の宿題の音読を

心配そうに見守る弟を撮ってみたり、











「これとこれが合体するったい、でね・・・」

息子の熱いキャラクター談義に
話半分で美味そうに酒を飲む旦那を撮ってみたり
(ちなみにつまみは焼き海苔)




以上フォトグラファー気取りのノラでした。  

Posted by rakuru at 11:52Comments(2)ノラのプライベート

2008年10月16日

置き手紙より。

   真夜中、ほろ酔いで帰宅した旦那宛てに就寝中のノラ息子(小2)からの置き手紙が。




子供にとっては父親がどんなにヘベレケで帰ってきても、伝えなきゃいけない連絡事項だったようで・・・。
確かに自分も子供の頃、歯が抜けるのはちょっとした人生のイベントだったなあ。

歯は東洋医学では「骨余(こつよ)」といわれ、骨の一部として考えられています。
そして骨は腎(腎臓)によって支配されていると考えられています。
腎は東洋医学ではもっとも重要な臓器のひとつと考えられています。なぜなら腎は、生まれながらに人間が持っている「精」という物質を蓄えているからです。「精」は私たちの成長・発育・生殖といった生命活動を維持する基本的なエネルギーなのです。

以前、ここで男性は8の倍数の年齢で身体に変化が出るといいました。

 8歳で、腎気(精)が活発になり、永久歯に生え変わり、
16歳で、腎気(精)が成熟し、生殖機能が備わる。
24歳で、腎気(精)が身体のすみずみまで巡り、
32歳で、筋骨たくましくなる。
40歳で、腎気(精)が衰え始め、髪の毛が抜け、歯が揺れる。

8歳で歯が生え変わることは、子供が初めて自分の身体の変化を感じる時なんですね。
その変化を見届ける親のほうも感慨深いものです。
酔っ払って帰ってきてる場合じゃありませんわよ。

  

Posted by rakuru at 11:16Comments(5)東洋医学なこと

2008年10月14日

祝デジカメ♪

こんにちは、昨日までの連休はいかがお過ごしでしたか?
私はご覧の通り、デジカメ買いました(笑)。ぐふふふ。

この間、デジカメで治療院内を撮って、ブログにアップしたら最後、8年使っていたデジカメが壊れてしまいました。

「おまえ、何かした?」と、私を疑う旦那。
「あー、すぐそうやって機械オンチだと思って馬鹿にする~。レンズがちょっと汚れているなあと思って、拭いてあげただけですけど~。」
「・・・まあ、しょうがない。新しいの買おう♪」
ヨドバシに行ける大義名分が出来た旦那はそれほど原因追及もせず、嬉しそうにネットで下調べをしてこの週末は家族で「男たちの殿堂」ヨドバシカメラへ。

ねえねえ、なんで男の人ってみんなヨドバシ好きなんですか~?少なくとも私の周りのメンズは。

売り場に着いてまもなく、
「はい、俺が選んだこの中から好きなのを選びなさい。」
と、いわれてこのチョコレートブラウンのデジカメを選びました♪。

かなり気に入ったので、早速家の中でパシャパシャ・・・。
治療院のブログもこれからますます更新しそうだわ。
「ママ~、僕も撮って~!」と後方からノラ息子の声。
「あいよ~。」パシャ。

「何、それ?」

「どらきゅらだよ。こわいだろ~。」

改善点が沢山あると思う。  

Posted by rakuru at 11:08Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月12日

六厘舎だあ!

東京・大崎にある、すごい行列で有名なつけ麺屋『六厘舎』が、今、キャナルシティ博多のラーメンスタジアムに10月6日から35日間限定で来ているんですよ。

「つけ麺大王」なウチの旦那は「絶対食べるもんね!!」と鼻息荒くしていたので、今日行ってきました!

この豚骨魚介つけ麺は今ブームになっていますが、こちらが本家本元らしいですね。店長さんは最初博多への出店依頼のオファーを断っていたそうですが、渋々来たそうで。

お陰で私達は東京ほどの待ち時間(2時間とか!)を味わうことなく、『六厘舎』のつけ麺を食すことができました\(^O^)/。

確かにあのつけ麺はやみつきになりますね。
おいしゅうございました♪
  

Posted by rakuru at 17:47Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月11日

アロマです。

こんにちは、ノラです。

先日は治療院内をちょこっとだけご紹介しましたが、雰囲気が少しは伝わりましたでしょうか?

前回の記事に『アロマを焚いたり・・・』と書いてましたが、実は10年前にJAAのアロマコーディネーターという資格を取って、当時、勤務していた鍼灸接骨院でアロママッサージをしていたりという過去もあるんです。
なんでも、首をつっこむんですね。
今は、勉強会にたまーに行くぐらいで、もっぱら個人的に楽しむだけなので、皆さんに何か知識を提供できるほどではございません。

治療院では、設備上、アロママッサージはしていないのですが皆さんに五感でリラックスしていただきたいので、アロマを焚いております。

アロマオイルはいわゆる純粋なアロマオイルは、ぶっちゃけ私自身が飽きてしまい(笑)、今はフランスのsenteur et beaute社という香水の会社のフレグランスオイルにハマッていて、それを使用しております。
その中でも「コットンリネン」というオイルが洗いたての洗濯物のような香りでグーです。天神だったらキャトルセゾンさんとか、アクタスさんに置いてあったかと思います。

で、アロマバーナーは電気じゃなくて、火なの。
火を燃やすことで消臭作用も期待しまして。

へんなところにこだわりと押し付けの多い、A型のノラです。
  

Posted by rakuru at 12:06Comments(0)治療院のこと

2008年10月09日

治療院内をご紹介♪

こんにちは、ノラです。
この間は、もったいぶって治療院の外までしか、ご紹介しなくてすみません。

あまりにもったいぶるのも皆さんの精神衛生上よくないだろうし、というか、じらすほどのものでもないので(笑)、今日は治療院内をご紹介します。

一枚目の写真は玄関から入ってすぐの待合室&受付です。
あ、受付でニヤニヤしているのが私です。

ご来院いただいた時に奥で治療中ということもあり、その時は受付におらず奥から「少々お待ち下さ~い!!」と大きな声だけ聞こえることがあるかもしれません。
そんな時はソファにお掛けになってお待ちくださいませ。

で、奥に行くと、2枚目の写真の治療室になります。半個室になっていて、ベッドが3台あります。
ここで、マッサージやら、鍼やら、お灸やら、トークやらが行われます。んっ?

クラシックやヒーリングミュージックを流して、アロマを焚いて皆さんにリラックスしていただけるような環境作りを心掛けてます。
日々の労働や生活で疲れたら是非、足をお運び下さいませ。

・・・今日の画像、いつもよりきれいでしょ?初めてデジカメの画像を取り込んでみました(笑)。やっぱり、治療院内の画像はきれいなほうがいいかなと思いまして。
デジタルオンチな私には朝から悪戦苦闘でした~。
今日の仕事、これにて終了な気分です。

  

Posted by rakuru at 12:22Comments(0)治療院のこと

2008年10月07日

人間臭く・・・

おー、いててて・・・。

昨日の行きつけのカフェで起きた惨事から身体じゅうアザだらけのノラであります。
皆さんも一度は経験があると思いますが、一人ですっ転んだ時って痛みよりも恥ずかしさのほうが上で、
とにかくその場からいかにスムーズに立ち去ろうかばかり考えますよね。
私もいっそ気を失ったフリでもしようかと考えましたが(笑)、そんな小芝居で救急車に運ばれちゃったり、おおごとになるのもなんだったので、すくっと立ち上がってさささーっと帰りました。
で、治療院についてからよくよく足をみたらすんごいことになってました。

その後、帰宅すると旦那には
「おまえは治療家のくせに自分で応急処置もしてないのか!」と叱咤され、
心優しいノラ息子には足の傷を見せたとたん
「うわっ、ごめん、僕、見れねえ・・・。」とその場を立ち去られてしまいました・・・。

・・・お陰で、また少し人の痛みを理解できるようになったと思うノラです。

話は変わりますが、緒形拳さんが亡くなられましたね。
ほんとに昭和の名優でしたね。
私は5歳のときに父に連れて行かれて観た映画「鬼畜」が緒形拳デビューだと思います。
5歳の子に「鬼畜」を観せる親って凄いですよね(笑)。
父は子供に家族愛とかヒューマニズムをみせたかったらしいです。それにしても斬新過ぎる。
おかげで、あまりのリアルな恐怖に今でも映像を鮮明に憶えてます。

それにしても、緒形拳さんの笑顔には味があったなあ。
緒形拳さんはすごーく人間臭い役者さんで、それが私達の心をとらえたんでしょうね。

人間臭さって、かっこ悪いようだけど、それによって人の心を緩ませる素敵な才能のような気がする。
よしっ!んじゃ、私もこれから人間臭い鍼灸師でいきますわface02






  

Posted by rakuru at 14:22Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月06日

パワーランチ

って、ホントは「有力者たちの昼食会」という意味なんですよね。
そんな昼食会に行ってみたいものだと憧れつつ、私は自分にパワーをつけようと先程ひとりパワーランチに行ってきました(うわっ、寂しっ)。
今日はなんだか朝から頭が回らなくて、調子が出ないので気分転換も兼ねてです。

ここは上人橋(しょうにんばし)通りを大名側から入ってすぐにある「ニコルカフェ」です。
「なあに〜、気取っちゃって〜!」という声が聞こえてきそうだわ。

大名辺りはおっされ〜なお店ばかりなんですよ〜。

このカフェは治療院から近いし、ランチが安いのと、店内のモニターで映画を流しているのが良くて、よく来てます。
初めて来た時に私の好きな映画ベスト3の1つ「エリンブロコビッチ」が流れていたのに、なんだか縁を感じてしまって、それからです。

で、ランチもとったし、「よーし!頑張るぞー!」と元気よく店を出たら段を踏み外し、スッテーン!!

・・・めざましテレビで今日の占い、双子座は何位でした?
  

Posted by rakuru at 13:52Comments(0)ノラのプライベート

2008年10月04日

不思議。

実に不思議な漫画の読み方だなあ・・・と思い、つい撮ってしまいました。
こちらは小学2年のノラ息子です。
ちなみに彼が今はまっているこの漫画は「ドカベン」。
図書館からドッサリ借りてきてます。
若いのにだいぶ昭和好きですわ。

「ドカベン」を読んだ彼は、その後決まってインスパイアされたように自分も『がんばれ!福岡!』という野球漫画を描きます。描くのはいいけど、1巻出来るたびに寸評を求められるのが、ママはちとしんどいぞ。

そんな彼は、今、リスペクト山田太郎くん。(敬称省略するとおこられるので。)

前のリスペクト小島よしおさんより、ママはいいと思うぞ。
  

Posted by rakuru at 14:07Comments(0)ノラのプライベート