2009年02月16日

花粉症のツボ療法。

先週ぐらいから、花粉症のかたは辛そうですね。

私自身は、花粉症ではないですが、旦那がそれはそれはひどい花粉症で。
先週ぐらいから旦那の機嫌が悪いので、「花粉症の季節なのね。」と
家族が認識して、そ~っと腫れ物扱いしている次第です。

ほんとに辛いようで、今朝の旦那は

「もう、2月から5月なんていらない!」

と、2月~5月生まれの方には大変失礼な暴言まで吐く始末。
どうか怒らないでやってください。

ところで、花粉症のみなさんはそれぞれ、目薬やヨーグルト、お茶など、あらゆる予防策をやられていますね。

今日は花粉症の簡単なツボ療法をご紹介!

花粉症のツボ療法。まずは、以前、風邪に効くツボの時にもご紹介したツボ、
『大椎(だいつい)』です。

首を前に傾けると首の付け根に一番出っ張ってくる骨が出てくると思います。
その骨の真下の凹んだところが『大椎』です。
ここは不思議とアレルギー体質の人に共通して強い痛みを感じます。

つまり、ツボが反応しているわけです。
その部分を指でゆっくりともみほぐすのが効果的です。

花粉症のツボ療法。それから、手の親指と、人差し指の間にある
『合谷(ごうこく)』というツボ。
人差し指側にむかって押してください。

このツボは手のツボですが、鼻や口につながっている特効穴として有名です。
ですから、鼻炎や歯痛に効果があるのはもちろん、

最近は美容鍼がはやっていますので
リフトアップのツボとしても使われています。

鍼灸では、症状のある局所のツボよりも、
その部分につながっている身体の末端にあるツボのほうが効果があるとされています。

是非、お試しくださあい♪



同じカテゴリー(東洋医学なこと)の記事画像
腰痛
常識=正解!?
東洋医学vs.西洋医学
第10回 介護フェスタ
リフレクソロジー
冬のためのツボ講座。
同じカテゴリー(東洋医学なこと)の記事
 腰痛 (2014-03-31 14:47)
 常識=正解!? (2014-03-27 09:12)
 東洋医学vs.西洋医学 (2014-03-25 09:51)
 「快眠を誘う あなたに合ったツボ探し」 (2011-07-21 11:26)
 不眠とリフレクソロジー (2011-06-15 18:46)
 不眠 (2011-06-10 09:26)

この記事へのコメント
つぼって凄いんですね私なんか鼻炎なので年中花粉症みたいな感じです(笑)リフトアップのつぼ試してみよう
Posted by りん2 at 2009年02月16日 14:42
ノラちゃんや!
早速「合谷」を押している私(笑)
花粉症のツボはジョージに早速教えなきゃ♪

う~ん。今日のノラ先生の講義はたいむりぃ~で有益だわ~。
HPもメドがたったようで、ブログの方も絶好調じゃ~☆

がんばってね。応援してんだからね!!
Posted by kiyomikiyomi at 2009年02月16日 14:56
これは有益な情報をぉー
うちの家族は全員 何かしらひっかかっておる。
リフトアップもピクってあたしの眼が光る!

今度、長男の永年の鼻炎のことでご相談したい(涙)
何をしてもだめなの・・・・・
ちいさい頃は蓄膿症と言われてましたが、今は
アレルギー性鼻炎が1年中で、口呼吸なので
肺をやられる。部活の時苦しい、馬鹿っぽく見える等
悩みはつきません。ノラ先生。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年02月16日 15:07
りん2さん♪
お~!それはそれは・・・。
そんな方ならなおさら合谷はオススメのつぼですよ!
リフトアップできて、体重も落ちたら、
是非、またあのドレスを!!
なんなら、パーティーに私も参加させてくださいまし。

キヨ姐さん♪
押してるか~い!?
ブログに露骨に出てますよね、私の気持ちのムラが(笑)。
いかん、いかん(笑)。
お茶や、目薬も人によって効果の出かたは違うので、
ツボの効果もそれぞれですが、やってみて損はないと思うので
試してくださいまし♪
応援してくださってほんとにあんがちょー!!
Posted by ノラノラ at 2009年02月16日 15:17
みやちゃん♪
西洋医学の対症療法でなかなか症状が改善されない時は
東洋医学の観点で症状をみてみると意外と改善されることがあります。

東洋医学では鼻炎といっても鼻だけを診ずに、
患者さんの全体から探っていきます。そこが大きな違いです。
治療院には中高生の患者さんもたくさん来てます。
学割になりますのでご安心下さいな。
Posted by ノラノラ at 2009年02月16日 15:34
今日の午後、よかよかブログのトップページの写真につぼの絵見みつけてノラ先生だ~~っ飛びつきましたよ。会谷はリフトアップのツボなの~押さなくちゃ!
Posted by チャーガ健康園チャーガ健康園 at 2009年02月16日 22:02
>チャーガさん♪
美容鍼って今、鍼灸業界では流行らせようとしている分野ですね。
なので、ちょっとそんな発言もしてみたら皆さん、やっぱり『リフトアップ』って言葉に食い付いちゃうのね(;^_^A。
私の治療理念とはちとズレるけれど(笑)、
皆さんに喜んでいただけるならまあいいか・・・。
Posted by ノラ at 2009年02月16日 22:33
『大椎』押してみたら、全然痛くないアレルギー無縁のiriekです。

『合谷』は手が疲れたら、自然と押してますね~。これは痛い!
ていうか、手のイラスト上手ですね~!

ちなみに緑茶はアレルギー全般には効きますが、花粉症にはほぼ効きません。
緑茶の70-80%は『やぶきた』という種類で、これは花粉症には全く効果が無く、
『べにふうき』という種類のお茶(とその種類)だけ花粉症を抑える効果があります。

お茶屋さんからの、花粉対策情報でした。
Posted by iriekiriek at 2009年02月16日 23:54
6月生まれでよかったε-(´∀`*)ホッ(違)

ツボ押さえるの大好き
押されるのもっと大好き!
合谷ってそっか そうなんだ ふむふむ


今度腰痛特集やってください!
Posted by アトラスR at 2009年02月17日 01:24
今、オイラの横で運転中の花粉症モチにさっそく伝授します(^m^)
Posted by たこばす㈱ at 2009年02月17日 08:20
iriekさん♪
手のイラストですか?よくみると薬指が宇宙人になっています。
何に関しても詰めの甘いノラです(笑)。

お茶屋さんからの貴重な花粉症対策情報ありがとうございます!
花粉症の方はほんとに辛いみたいで皆さん、色んな対策を考えてますね。
『べにふうき』ですか~。簡単に手に入るのかしら?
とりあえず、今日近くのスーパーでお茶の表示を確認してみます!

アトラスさん♪
おっ!アトラスさんも6月生まれかい!?
わたしも~~!!なんか同じニオイはしたんだな(笑)。

そうですね。腰痛対策も取り上げてみます!
ネタ、さんきゅーざんす☆

おたこさん☆
その人が、かわいらしい女性だったら、あたしゃ、もっと嬉しい。
Posted by ノラ at 2009年02月17日 10:42
ノラ先生!

風邪だと思ったら花粉症だと言われました!

そして、タイミングよく今日の記事。

為になるBlogありがとうござます(^^)/
Posted by yoitomake at 2009年02月17日 14:48
花粉症ではないのですが・・・
鼻炎なので、試してみます。
Posted by naganaga at 2009年02月17日 15:45
>yoitomaさん♪
あら!今年からヨイトマさんも花粉症に!?
それは、それはお気の毒に。
皆さん色々対処法を考えているみたいですよ。
ツボも頭の片隅においておいて下さいましp(^^)q
Posted by ノラ at 2009年02月17日 18:27
>nagaさん♪
鼻炎にも効果のあるツボなので是非お試し下さい!
やって損はないと思います(^-^)v
Posted by ノラ at 2009年02月17日 18:32
ノラちゃ~ん。
あ。合谷・合谷。(笑)
元気か~い?
Posted by kiyomikiyomi at 2009年02月18日 11:39
元気だべな~。
治療が続いてPCの前に向えんかったと。
Posted by ノラノラ at 2009年02月18日 12:02
旦那さんには効果がないツボということですね。旦那さんの花粉症も治せるツボを教えてください。
Posted by ジュン at 2009年03月31日 09:10
>ジュンさん
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、ここでご紹介しているのは
「ご家庭で自分でできる簡単ツボ療法」です。
自分で押しやすい、かつ効果的なツボをご紹介しています。

本格的に治療するならば、鍼灸師に身体の状態を診てもらう
鍼灸治療がずっと効果的です。
この2点のツボは治療院に来られている患者さんに、
鍼灸治療+ご家庭での自己ケアという意味で
紹介しています。

で、薬が人によって効く効かないがあるように、
鍼灸治療も、効果に個人差があります。

合谷に貼る鍼をするだけで効果がでるかたもいますし、
鼻のツボに鍼をするだけで軽減される患者さんもいます。
でも、なかなか鍼灸では症状が改善されない方もいます。

ちなみに主人は自分自身も鍼灸師なので
自分で治療しておりました。
最初の数年は鍼治療だけで症状が軽減されていましたが、
年追うごとに症状がひどくなり、
今は切り替えて対症療法をしています。

西洋医学のよさもあるし、東洋医学のよさもあります。
いろんな治療法がありますよという意味で
このツボを紹介したまでです。

もし、本格的に東洋医学で花粉症を治療してみたかったら
治療院での鍼治療をおすすめします。
しいて言うならば、予防的な効果が高いので
花粉が飛び始める前の1月~2月に治療するのが
一番効果的でしょう。

ご参考になりましたでしょうか。
Posted by ノラノラ at 2009年03月31日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。