2011年07月21日
「快眠を誘う あなたに合ったツボ探し」
7月15日 15:00~ 17:00~ 7月18日 14:00~ 岩田屋本店本館
7階=大催事場 にてリラックス・快眠フェアの中で「快眠を誘う あなたに合ったツボ
探し」というテーマでイベントに参加してきました。今まで医療・介護関係者、スポーツ関係者に講演する事はありましたが、初めて一般の方々への話でどう分かりやすく東洋
医学に興味を持って頂くかがポイントでした。
まず、不眠の要因は以下になります。
1.身体的要因 (physical)
痛み、違和感、だるさ、かゆみ、発熱、喘息発作など。
不眠をきたす代表的身体疾患
心疾患 - 狭心症、心不全など
呼吸器疾患 - 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、睡眠時無呼吸症候群など
消化器疾患 - 逆流性食道炎、胃潰瘍など
内分泌代謝疾患 - 甲状腺機能亢進症、クッシング症候群など
脳神経障害 - 脳血管障害、パーキンソン病など
皮膚疾患 - アトピー性皮膚炎など
睡眠関連運動障害 - 周期性四肢運動、 PLM、むずむず脚症候群RLSなど
2. 生理学的要因 (physiological)
環境の変化、寝室の騒音、温度、湿度など、睡眠環境としてふさわしくない生活環境。
3. 心理的要因 (psychological)
ストレス、精神的ショック、生活上の不安など。
4. 精神医学的要因 (psychiatric)
うつ病、神経症、統合失調症など、すべての精神疾患で不眠が発現する。
5. 薬理学的要因 (pharmacological)
アルコール、タバコ、降圧薬、ステロイド、甲状腺剤などが原因となることがある。
このうち 1.身体的要因の痛み、違和感、だるさ、に注目し肩こり、頭痛、腰痛、冷えを改善する個々人に合ったツボをそれぞれの方に実際に体が変化する事を実感してもらいながら(ちょうどイベント会場の中に展示用の高級ベッドがありそこを借りて本格的にツボ探しが出来ました)約30分講演を行い皆さんに喜んで頂けたと思います。
今回、イベントスタッフ、岩田屋さんのフォローのおかげで百貨店という不慣れな場所での講演を無事終える事が出来、大変感謝しております。
また、期待以上の反響があり、質問にお答え出来なかった参加者の方々の質問等はTELにて対応させて頂きます。
7階=大催事場 にてリラックス・快眠フェアの中で「快眠を誘う あなたに合ったツボ
探し」というテーマでイベントに参加してきました。今まで医療・介護関係者、スポーツ関係者に講演する事はありましたが、初めて一般の方々への話でどう分かりやすく東洋
医学に興味を持って頂くかがポイントでした。
まず、不眠の要因は以下になります。
1.身体的要因 (physical)
痛み、違和感、だるさ、かゆみ、発熱、喘息発作など。
不眠をきたす代表的身体疾患
心疾患 - 狭心症、心不全など
呼吸器疾患 - 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、睡眠時無呼吸症候群など
消化器疾患 - 逆流性食道炎、胃潰瘍など
内分泌代謝疾患 - 甲状腺機能亢進症、クッシング症候群など
脳神経障害 - 脳血管障害、パーキンソン病など
皮膚疾患 - アトピー性皮膚炎など
睡眠関連運動障害 - 周期性四肢運動、 PLM、むずむず脚症候群RLSなど
2. 生理学的要因 (physiological)
環境の変化、寝室の騒音、温度、湿度など、睡眠環境としてふさわしくない生活環境。
3. 心理的要因 (psychological)
ストレス、精神的ショック、生活上の不安など。
4. 精神医学的要因 (psychiatric)
うつ病、神経症、統合失調症など、すべての精神疾患で不眠が発現する。
5. 薬理学的要因 (pharmacological)
アルコール、タバコ、降圧薬、ステロイド、甲状腺剤などが原因となることがある。
このうち 1.身体的要因の痛み、違和感、だるさ、に注目し肩こり、頭痛、腰痛、冷えを改善する個々人に合ったツボをそれぞれの方に実際に体が変化する事を実感してもらいながら(ちょうどイベント会場の中に展示用の高級ベッドがありそこを借りて本格的にツボ探しが出来ました)約30分講演を行い皆さんに喜んで頂けたと思います。
今回、イベントスタッフ、岩田屋さんのフォローのおかげで百貨店という不慣れな場所での講演を無事終える事が出来、大変感謝しております。
また、期待以上の反響があり、質問にお答え出来なかった参加者の方々の質問等はTELにて対応させて頂きます。