2009年05月26日
『経絡テスト』
先日、<治療院のご案内>という記事を書いた際、
ごあいさつのところで当治療院は、
福岡大学の教授向野義人先生が考案された『経絡テスト』という考えをベースに
治療を行っていると書きました。
しかし、『経絡テスト』っていわれてもよくわからないですよね。
簡単に言うとですね・・・
私たちの身体は、筋疲労や、不摂生、精神緊張などが原因で、体の動きに制限が起きます。
その動きの制限が起きている部分に絡んでいる経絡経穴(ツボ)で
治療するというのが『経絡テスト』の発想なんです。
最近は、その発想をもっと身近に自分でできるように
『経絡ストレッチ』というストレッチ法を考案し、
朝日山一男氏が本を出されたりしています。
(ターザン系の雑誌にもよく取り上げられているような・・・)
私達、鍼灸師は国家資格を取り、晴れて鍼灸師になっても
ドクターのようにインターン制度みたいなものがないので
そこから独学です。
鍼灸って奥が深いので、そのぶん沢山の流派みたいなものがあります。
沢山の流派、情報がある割には、わかりやすい原則みたいなものがないので
鍼灸師になりたては自分の軸となる治療法を見つけるまで
みんな不安を隠して(笑)、色んな専門書を読んだり、勉強会に参加したりします。
私も東京で鍼灸師として鍼灸接骨院で働いていましたが、
最初の3年は自分の軸となる治療法がはっきりせず、
悩みながら、もがいてました。
そんな折、内科医でありながら鍼灸治療を研究されてきた向野先生が
治療すべき経絡を容易に見つける方法を考え出し
『経絡テスト』として発表されました。
それまで、どんどん複雑化されようとしていた治療を
「こんなに明確な理論で現場で容易に応用できるなんて!!」と、
まずは、のちの旦那となる私の友人が(笑)、感動し
福岡の先生まで手紙を送った次第です。
そして、その友人は単身福岡へ。
その後、私も福岡へ。
その先生の下で知り合った院長と私はizumi.開業へ。
で、今があります。
治療して、患者さんの症状が軽減される姿をみながら
私はいつも向野先生と、経絡経穴をみつけた先人に
感謝と敬意の気持ちでいっぱいになります。
旦那は現在、臨床ではなく研究で鍼灸・代替医療を広めようとしています。
先日、初めて海外の論文ジャーナルに論文が掲載されることになって
「ようやく研究者としての一歩を踏み出せた。」と喜んでいました。
私は臨床で、多くの方に鍼灸のよさを広めていきたいと思っています。
ごあいさつのところで当治療院は、
福岡大学の教授向野義人先生が考案された『経絡テスト』という考えをベースに
治療を行っていると書きました。
しかし、『経絡テスト』っていわれてもよくわからないですよね。
簡単に言うとですね・・・
私たちの身体は、筋疲労や、不摂生、精神緊張などが原因で、体の動きに制限が起きます。
その動きの制限が起きている部分に絡んでいる経絡経穴(ツボ)で
治療するというのが『経絡テスト』の発想なんです。
最近は、その発想をもっと身近に自分でできるように
『経絡ストレッチ』というストレッチ法を考案し、
朝日山一男氏が本を出されたりしています。
(ターザン系の雑誌にもよく取り上げられているような・・・)
私達、鍼灸師は国家資格を取り、晴れて鍼灸師になっても
ドクターのようにインターン制度みたいなものがないので
そこから独学です。
鍼灸って奥が深いので、そのぶん沢山の流派みたいなものがあります。
沢山の流派、情報がある割には、わかりやすい原則みたいなものがないので
鍼灸師になりたては自分の軸となる治療法を見つけるまで
みんな不安を隠して(笑)、色んな専門書を読んだり、勉強会に参加したりします。
私も東京で鍼灸師として鍼灸接骨院で働いていましたが、
最初の3年は自分の軸となる治療法がはっきりせず、
悩みながら、もがいてました。
そんな折、内科医でありながら鍼灸治療を研究されてきた向野先生が
治療すべき経絡を容易に見つける方法を考え出し
『経絡テスト』として発表されました。
それまで、どんどん複雑化されようとしていた治療を
「こんなに明確な理論で現場で容易に応用できるなんて!!」と、
まずは、のちの旦那となる私の友人が(笑)、感動し
福岡の先生まで手紙を送った次第です。
そして、その友人は単身福岡へ。
その後、私も福岡へ。
その先生の下で知り合った院長と私はizumi.開業へ。
で、今があります。
治療して、患者さんの症状が軽減される姿をみながら
私はいつも向野先生と、経絡経穴をみつけた先人に
感謝と敬意の気持ちでいっぱいになります。
旦那は現在、臨床ではなく研究で鍼灸・代替医療を広めようとしています。
先日、初めて海外の論文ジャーナルに論文が掲載されることになって
「ようやく研究者としての一歩を踏み出せた。」と喜んでいました。
私は臨床で、多くの方に鍼灸のよさを広めていきたいと思っています。
2009年05月21日
つかれた・・・。
ひさびさにお仕事な記事を書いたもんだから、肩こりました。
そのうえ、今日は今朝から旦那と言い争いを。
というか私がひとりでモヤモヤしているんですが。
理由はですね・・・。
最近ロングヘアーを目指して髪の毛を伸ばしているノラでして。
もうすぐ胸の辺りまでいきそうな髪の毛をシミジミ見ながら
今朝、旦那に「どお?髪の毛、のびたっしょ?」
といったら
「おお~、だんだん長州力から獣神サンダー・ライガーに似てきたね。」だと。
これから・・・
↓
↓
↓

これですか~!!?
ちょ、ちょっとー!!何それ-!?
女らしくなったとか、そういう褒め言葉はないの~!??
しかし、旦那は
「おまえ、俺が敬愛してやまないプロレスラーに似ているっていうのは
最高の賛辞だぞ!!」
と何故か逆ギレ。
そ、そうなんですか???スミマセン・・・。
そのうえ、今日は今朝から旦那と言い争いを。
というか私がひとりでモヤモヤしているんですが。
理由はですね・・・。
最近ロングヘアーを目指して髪の毛を伸ばしているノラでして。
もうすぐ胸の辺りまでいきそうな髪の毛をシミジミ見ながら
今朝、旦那に「どお?髪の毛、のびたっしょ?」
といったら
「おお~、だんだん長州力から獣神サンダー・ライガーに似てきたね。」だと。

↓
↓
↓

これですか~!!?
ちょ、ちょっとー!!何それ-!?
女らしくなったとか、そういう褒め言葉はないの~!??
しかし、旦那は
「おまえ、俺が敬愛してやまないプロレスラーに似ているっていうのは
最高の賛辞だぞ!!」
と何故か逆ギレ。
そ、そうなんですか???スミマセン・・・。
2009年05月21日
<治療院のご案内>
ごあいさつ+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
ご訪問ありがとうございます。
当治療院は 福岡大学スポーツ科学学部 教授向野義人先生が考案された『経絡テスト』という
考えをベースに治療を行っております。
患者さんの症状をお聞きして、ツボを選択し、電気医療器等は一切使用せず、
鍼灸マッサージで、かつ最低限の刺激量で治療していきます。
古代の人が導き出した「経絡経穴(ツボ)」の発想の素晴らしさを、皆さんの身体で体感していただけるよう
私たちは技術と知識の向上に日々研鑚しております。
メニュー+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
マッサージ:疲労回復・腰痛・肩こりに
20分 2000円
30分 3000円
40分 4000円
50分 5000円
60分 6000円
はりきゅう:肩こり 腰痛・ひざの痛み・五十肩・ギックリ腰・寝違い・神経痛・スポーツ障害
眼精疲労・不妊症・生理不順などに
初診料 2500円 (学生 1500円)
はりきゅう代 3500円 (学生 2500円)
小児針:刺さない針で治療します。夜尿症・夜泣き・かんのむしなどに
2000円
耳ツボダイエット:食欲を抑える耳のツボに貼る針を貼ります。
2000円(ブログを見て来られたら1000円)
※使用する針はすべてディスポーザブル針(使い捨て)です。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
東洋治療院izumi.
福岡市中央区大名1-2-15 坂田ビル3階
(天ぷらのだるまさんが1階にあります)
受付時間:AM 10:00~PM 20:00
休診日:日曜・祝日
予約優先制です。
お電話でご予約ください。
TEL 092-716-2820
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
西鉄大牟田線「福岡天神」駅から徒歩7分
西鉄バス「警固1丁目」バス停 ガストの斜め前
なお、駐車場はございませんのでお車でお越しの際は、コインパーキングにご駐車お願い致します。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
※ちなみに現在、私、ノラは子育てを優先している事情で
火曜日・木曜日は16時までのご予約にさせていただいております。
ご了承くださいませ。
ご訪問ありがとうございます。
当治療院は 福岡大学スポーツ科学学部 教授向野義人先生が考案された『経絡テスト』という
考えをベースに治療を行っております。
患者さんの症状をお聞きして、ツボを選択し、電気医療器等は一切使用せず、
鍼灸マッサージで、かつ最低限の刺激量で治療していきます。
古代の人が導き出した「経絡経穴(ツボ)」の発想の素晴らしさを、皆さんの身体で体感していただけるよう
私たちは技術と知識の向上に日々研鑚しております。
メニュー+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
マッサージ:疲労回復・腰痛・肩こりに
20分 2000円
30分 3000円
40分 4000円
50分 5000円
60分 6000円
はりきゅう:肩こり 腰痛・ひざの痛み・五十肩・ギックリ腰・寝違い・神経痛・スポーツ障害
眼精疲労・不妊症・生理不順などに
初診料 2500円 (学生 1500円)
はりきゅう代 3500円 (学生 2500円)
小児針:刺さない針で治療します。夜尿症・夜泣き・かんのむしなどに
2000円
耳ツボダイエット:食欲を抑える耳のツボに貼る針を貼ります。
2000円(ブログを見て来られたら1000円)
※使用する針はすべてディスポーザブル針(使い捨て)です。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
東洋治療院izumi.
福岡市中央区大名1-2-15 坂田ビル3階
(天ぷらのだるまさんが1階にあります)
受付時間:AM 10:00~PM 20:00
休診日:日曜・祝日
予約優先制です。
お電話でご予約ください。
TEL 092-716-2820
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
西鉄大牟田線「福岡天神」駅から徒歩7分
西鉄バス「警固1丁目」バス停 ガストの斜め前
なお、駐車場はございませんのでお車でお越しの際は、コインパーキングにご駐車お願い致します。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
※ちなみに現在、私、ノラは子育てを優先している事情で
火曜日・木曜日は16時までのご予約にさせていただいております。
ご了承くださいませ。
タグ :東洋治療院izumi.
2009年05月18日
シャチョーのご意見。
今朝がたから、新型インフルエンザの感染者が拡大しましたね。
私が気になるのは、感染者が抵抗力の弱い病人や高齢者ではなく、高校生だというところ。
警戒しないといけませんね。
私も医療従事者なので、今日からマスクを着用していきます。
さて、ここ最近、治療院に「ブログを読んで」と来られる患者さんが増えてきました。
嬉しいことです。
「ブログを読んで」と来られる方は、20~30代の女性の方ばかりです。
それも携帯で読んでいるんですね~。へえ~。
若者のライフスタイルを垣間見たようでした。(すっかり年配者のような視点)
で、先週末、このブログにも何度も登場している
WEB関連会社ローカリンク 社長 式さんが治療に来られまして
「ホームページの件はどうなった?」と聞いてきました。
あはは・・・。そーなんですよね、ホームページ。
治療院のホームページは、身内に格安でお願いしたので、
私がホームページのラフを渡したっきり・・・。
でも、口コミや、看板、ブログでこうやって少しずつ患者さんが来ているので
そんなにこちらも慌ててなくて。
すると式さん、
「だったら、ブログに一度、『治療院の案内』の記事を書いておけば?」
・・・・
そっか、そうだったね~~!!
いわれてみればそうだった(笑)。
スペシャリストの提案や見解をポロッといただけるなんて。
そういう式ちゃんの優しさに感謝です。
てなわけで、ちょっと次の記事はなんの脈絡もなく『治療院のご案内』です(笑)。
ご容赦ください。
若者達のWEBの流れに少しはついていかないとね。
ブログを見て来てくれるかたもいるんだし・・・。
さて・・・iriekさん、あの、地図の貼り付けかたの記事、何月何日でしたっけ??
いろんなかたに依存しているノラなのでした。
私が気になるのは、感染者が抵抗力の弱い病人や高齢者ではなく、高校生だというところ。
警戒しないといけませんね。
私も医療従事者なので、今日からマスクを着用していきます。
さて、ここ最近、治療院に「ブログを読んで」と来られる患者さんが増えてきました。
嬉しいことです。
「ブログを読んで」と来られる方は、20~30代の女性の方ばかりです。
それも携帯で読んでいるんですね~。へえ~。
若者のライフスタイルを垣間見たようでした。(すっかり年配者のような視点)
で、先週末、このブログにも何度も登場している
WEB関連会社ローカリンク 社長 式さんが治療に来られまして
「ホームページの件はどうなった?」と聞いてきました。
あはは・・・。そーなんですよね、ホームページ。
治療院のホームページは、身内に格安でお願いしたので、
私がホームページのラフを渡したっきり・・・。
でも、口コミや、看板、ブログでこうやって少しずつ患者さんが来ているので
そんなにこちらも慌ててなくて。
すると式さん、
「だったら、ブログに一度、『治療院の案内』の記事を書いておけば?」
・・・・
そっか、そうだったね~~!!
いわれてみればそうだった(笑)。
スペシャリストの提案や見解をポロッといただけるなんて。
そういう式ちゃんの優しさに感謝です。
てなわけで、ちょっと次の記事はなんの脈絡もなく『治療院のご案内』です(笑)。
ご容赦ください。
若者達のWEBの流れに少しはついていかないとね。
ブログを見て来てくれるかたもいるんだし・・・。
さて・・・iriekさん、あの、地図の貼り付けかたの記事、何月何日でしたっけ??
いろんなかたに依存しているノラなのでした。
タグ :ローカリンク
2009年05月15日
チラシ合戦!
みなさん、こんにちは♪
大型連休も過ぎて、今週は久々の労働に皆さん、身体に一層疲労感がきたのではないでしょうか?
ノラ旦那も久々に長時間立ちっぱなしの仕事だったため、帰宅後
「こ・・・腰が、いてえ~~!だ、だれかマッサージしてくれ~~!!」
と、私にあっつい視線を送っていました。
すると、
「お!!パパ!僕、マッサージしてあげる~。んじゃ、チラシ作ってこよ♪」と小3の息子が。
「んじゃ、ぼくも~~」と6歳児の息子も。
チ、チラシ??なんのこっちゃ?と思ったらしばらくすると
旦那の仕事机の上にこげなものが!

マッサージのチラシですか・・・。
よくよく、長男のチラシとやらを読んでみると、
「何分間やっても、何時間やっても無料」みたいです・・・(笑)。
い、いいのか~!?それで!!
ママに似て商売っ気ないんだな~(笑)。
自分で切り取った写真がうけるわ・・。
そして、ひらがなもままならない次男は
どんなチラシを・・・。

「フッサージ」になってるし・・・。
しかし
「おトくです。 なっとくです。」
ってコピー。
突っ込みどころ満載なんだけど
なんだか広告のコピーっぽい!!
将来は電通マンか???
と夢馳せる親ばかノラでした。
ちなみに、「東洋治療院izumi.」の広報担当は私です。
広報?広報らしいことやってる??というツッコミが聞こえてきます(笑)。
えーっと、いちおうこのブログが広報の一環だったはずなんですが・・・。
たま~に皆様のお役に立てるような記事も書いていきますので
そこんとこひとつよろしゅうたのみます。
大型連休も過ぎて、今週は久々の労働に皆さん、身体に一層疲労感がきたのではないでしょうか?
ノラ旦那も久々に長時間立ちっぱなしの仕事だったため、帰宅後
「こ・・・腰が、いてえ~~!だ、だれかマッサージしてくれ~~!!」
と、私にあっつい視線を送っていました。
すると、
「お!!パパ!僕、マッサージしてあげる~。んじゃ、チラシ作ってこよ♪」と小3の息子が。
「んじゃ、ぼくも~~」と6歳児の息子も。
チ、チラシ??なんのこっちゃ?と思ったらしばらくすると
旦那の仕事机の上にこげなものが!
マッサージのチラシですか・・・。
「何分間やっても、何時間やっても無料」みたいです・・・(笑)。
い、いいのか~!?それで!!
ママに似て商売っ気ないんだな~(笑)。
自分で切り取った写真がうけるわ・・。
そして、ひらがなもままならない次男は
どんなチラシを・・・。
「フッサージ」になってるし・・・。
しかし
「おトくです。 なっとくです。」
ってコピー。
突っ込みどころ満載なんだけど
なんだか広告のコピーっぽい!!
将来は電通マンか???
と夢馳せる親ばかノラでした。
ちなみに、「東洋治療院izumi.」の広報担当は私です。
広報?広報らしいことやってる??というツッコミが聞こえてきます(笑)。
えーっと、いちおうこのブログが広報の一環だったはずなんですが・・・。
たま~に皆様のお役に立てるような記事も書いていきますので
そこんとこひとつよろしゅうたのみます。
2009年05月12日
子供の本棚。
『ドラえもん』でした・・・。
最近、漫画家に憧れている小3のノラ息子は
「藤子不二雄“先生”のマンガにはね・・」と
ウンチク話のなかでも、ちゃんと“先生”とつけて呼ぶくらいの崇拝ぶりです。
う~ん、マンガもいいけど児童書を読んでほしい母心。
ところで、先日の我が家の大掃除の際、
子供の本棚を整理したら
それぞれの絵本・児童書に当時の思い出が詰まっていて
これまでの約8年間の私の子育ての軌跡を感じ
とても感慨深かったです。
寝る前に
こんな“ねんね”用の絵本を読んでました。
どの本も、布団の中にもぐりこんで読む
あのぬくぬく感をいっそう引き立たせてくれる
かわいらしい本ばかりでした。
「こぐまちゃん、えらいね~、ひとりでおしっこできるんだね~」なんていってたあの頃。
そして、もう少し大きくなったら
今度は私が子供の頃、大好きで
子供たちにも読み聞かせて好評だった絵本たち。
「ねずみくんのチョッキシリーズ」
「おばけのてんぷら」
そしてかこさとしさんの
「どろぼうがっこう」です。
私の記憶のなかでは初めて絵本で笑った作品が
この「どろぼうがっこう」です。
私の中にある『生活の中にユーモアを』という考えの根底には
この作品があるといっても過言ではないかも。
知らず知らずのうちに絵本や素晴らしい作品に影響を受けていて
また自分の子供へと語り継いでいきたくなるもの。
ブランドってそういうものなんだろう。
2009年05月10日
清い発表会の会場で。

ブロガーのみやちゃんの娘さんが
バレエの発表会があるということで、
お誘いをいただきまして子連れで行ってまいりました。
バレエを観るなんて高校生以来。
クラシック音楽&優雅なバレエを鑑賞って、
いいですね。
その上、みやちゃんの娘さん、
お世辞じゃなくピカイチでした。
現在、まだ中学3年生。将来が楽しみです。
で、私の他にたくさんのブロガーさんが観に来てました。
みかんちゃんファミリー、
たこばすさん&ラムレーズンさん、
ロンベルグさん。
帰り際、息子とたこばすさん&ラムレーズンさん、なぜか皆で
『おにがわらっ!』
バレエの発表会と『おにがわら』。
このミスマッチがいいですね。
2009年05月08日
母の日

『まま いつも おりょおり ありがとう ままのごはん おいしいよ』
という涙モノのお手紙と一緒に
いただきました!
『ママの絵』です!!
前の絵より腕あげてるのかな???
うん、この驚いているような顔、
リアクション王の私を上手く表してると思います(笑)。
ありがとう、ママ、すごく幸せだ(T_T)
Posted by rakuru at
21:30
│Comments(26)
2009年05月07日
ノラ家族 in門司港
ほんとは私個人は、
現在、熊本市現代美術館で開催されている
“井上雄彦 最後のマンガ展”に行きたかったんですが
圧倒的多数決で門司港に決まりました・・・。
しゃあない、“井上雄彦 最後のマンガ展”はひとりで時間作って行って来ます・・・。
さて、今回の門司港観光の 子供達の目的は “九州鉄道記念館” です。
夫婦の目的は “門司港地ビール工房” です!
我が家はエコ生活を目指しているので(笑)、車がありません。
なので、電車の旅ですが、電車の旅も、おつなもんですよ♪
2年前に帰京した際、埼玉・大宮に出来たばかりの鉄道記念館に行った時に
あまりの混み具合に親子でウンザリしました。
展示物はあちらのほうがいいのかもしれませんが
こちらの鉄道記念館は親子連れにはちょうどいいと思いました。
お約束の写真もパチリ。
そして、待望の地ビール工房へ。ピザがとても美味しかったので、私はついついワインをがぶがぶ・・。
これがいけなかった!!
お店を出た後、港を歩いていたら笑いのスイッチが入ってしまった。
旦那のなんでもない一言にゲラゲラゲラ・・・・。港全体に笑い声がこだまするがごとく・・・。
すると旦那が
「今、俺が大学で授業を持っている学生とすれ違った・・・。」
学生さんは必死にタオルで顔を隠していたらしい。
たぶん、デート中だったから恥ずかしくて顔を隠したんだろうと思うけど、
ひょっとしたら
(先生の奥さん、あんなにおかしい人なんだ〜。可哀想だから見なかったことにしてあげよう)という
若者の粋な計らいだとしたら、私は非常にイケナイ大人である。
猛省・・・。
2009年05月05日
んでもって結局・・・。

飽きちゃった私は庭に出て、天日干ししていたスーツケースの上にノラ息子を載せて遊ばせてました。
そもそも
『周りがやる気だとやる気が起きない。周りがやる気ないと、がぜんやる気』なB型旦那ですから。
これぐらいの夫婦の温度差がちょうどいいんでないのか?
で遊ばせてたら、室内の静けさに異変を感じた旦那が私のこの有り様を発見し
「虐待の現場を捉えたぞ!」と
写メるのでありました☆
息子も喜んでたよ〜。たぶん。
2009年05月05日
ゴールの見えない大掃除

しかし、大掃除でこのゴールデンウィークを終らせたくはないので、今日で完結させます!
とかいいながら、雑誌の整理をしてたらずーっと読み耽っちゃうし・・・。
カバーガールのシャーリーズ・セロン、美しい・・・。
『ミニミニ大作戦』って映画知ってますか?
あの映画に出ていたシャーリーズ・セロンは最高です!
よし、掃除終わらすぞー!
2009年05月03日
遅ればせながら・・・北斗の拳

私は今日から4連休いただいております。
このゴールデンウィーク中の我が家の予定は、
前半、旦那の呼び掛けで『我が家の大掃除』に決まりました!!
・・・しょぼい。
そんなわけで今の我が家の状態は引っ越し前のようなてえへんな状態なのですが、
そんな中、ようやく旦那が彼の『バイブル』と称している
マンガ『北斗の拳』を引っ張りだしてくれました。
以前、旦那に
「『北斗の拳』を読まずして、よく鍼灸師になろうとしたものだ。」
と、呆れられていたので
このゴールデンウィークは遅ればせながら『北斗の拳』を読破(?)します!
うーん、大掃除もしょぼいが、
『北斗の拳』読破というテーマもなんともスケールが小さいな・・・。